路342:今日は粗大ごみの日
今日は粗大ごみの日で、酔仙も集積所まで朝から二往復。それにしても多いなあ。やはり、コロナ蟄居で家の中の片づけに手を付ける人が多いせいだろうか。「断捨離」なんて、所詮は商業資本の陰謀で、捨てたらまた次の商品を買わされるだけではないか。(~_~;)
以前は、ゴミの山から金目の物を回収する人たちがよく来ていたが、取り締まりやらで見かけなくなった。捨てられるゴミが再利用され、生活費が稼げて、市も処分するコストが減る。一石三鳥だったと思うのは酔仙だけかな?
おっとそんなことを言っているうちに、酔仙本人が粗大ごみになって放り出されるかも。
| 固定リンク
コメント
捨てたら、買わなければいいんじゃないの。
写真にあるゴミは、この市では無料で処理して
貰えるんですか?
変な粗大ゴミだと、金目のものは全くないし、
再利用の可能性も全くないし、処分するのに
多大の費用が掛かるだけなので、止めといて
欲しいなあ。
人生、耐え忍ぶしかない。
投稿: yonex | 2021年5月16日 (日) 06時12分
当市では、このレベルのものは無料引取りです。
でも、自力で運び出せないような家具は
金を払って業者さんに依頼するしかないです。
実は、酔仙家でも、大型本棚、ベッド、洋机を
処分しなければならないのですが、ダメもとで
「ジモティー」に無料出品してみたら、何人か
から引き合いが来ています。うまく引き取って
もらえれば、物も生きるのですが。
どうも我々世代は、モッタイナイ精神が
染みついていますねえ。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2021年5月16日 (日) 10時50分