遊365:権現堂堤の水仙
昨夜の地震にはびっくりした。幸い福島でも被害は少なかったようだが、10年前の「余震」だとは。
天気予報では、温暖な天気は今日までとのことなので、権現堂堤の水仙はまだ見られるだろうと、午前中に出かけてきた。水仙まつりも中止だが、それなりに三々五々、花を見る人が出てきている。ヤギさんたちはのんびり日向ぼっこ。
土手の斜面の桜の木の下に盛りの花が広がる。
香りは咲き始めの頃ほどではない。
どうも今年は水仙の花は不作のようで、例年のようにびっしり咲き広がってとはいかない。酔仙の猫額の庭の水仙も、いつもの半分ほどの咲き具合。
早咲きの菜の花を蒔いた区画は、もうけっこう一杯に咲いている。
でも、桜に合わせて咲くメインの広い菜の花畑は、どうも葉の繁り具合に勢いが無い。
まあ、今年の花見も、独りチェアリングでの孤食、独酒、になりそうだなあ。
久しぶりの遠歩きで、往復1万5千歩弱。いつもの3倍だが、お遍路の半日分ほどである。
| 固定リンク
コメント
埼玉の酔仙様
昨夜の地震には、さぞ驚かれたことでしょう。
文面から察する処、貴家には大きな被害が
なかったようでなによりです。
菜の花も咲いていい時候ですね。
一平
投稿: 水無月一平 | 2021年2月14日 (日) 19時12分
かなり揺れましたが、物が倒れたり壊れたり
ということはありませんでした。
息子たちへも取りあえずCメールを送って
おいたのですが、次男からは翌朝になって
知らずに寝てました、との返信が。
10年前の3.11の時は、調整池の周りを
ウォーキング中だったのですが、揺れと
いうよりも、足元の地面が波になったような
初めて感じる怖さだったのを憶えています。
忘れる間を与えずに、また次の震災がやって
来るぞ、という警告なのでしょう。
「アンダーコントロール」などと嘘をつき、
賄賂をばらまいて、業界利権の為に誘致した
五厘が、今やコロナにMRスキャンダル騒ぎ。
それ見たことか、と。
とはいえ、原発廃止と首都機能分散に背を
向けてきたこの10年間。そのツケが回ってくる
この先を考えると、自然災害というよりも
これは人災なのだなあ、と思います。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2021年2月14日 (日) 20時19分
昨晩の地震には驚きました。
2011年は、船橋市のテニスクラブでテニス中
でした。
戸建ての自宅は、かなりやられたかもと思って
帰ってみたら、特に変わりなく安心しました。
昨晩はマンションでもかなり揺れたので、
2011年にもし自宅に居てたらすってんころりで
怪我をしていた鴨。
投稿: yonex | 2021年2月14日 (日) 21時41分
3.11の直後には、危ない家具の整理や固定、
防災備品の準備、などと走り回ったのですが
喉元過ぎれば、いつの間にか元のままの
ごみごみ暮らし。でも、自然の大きなサイクル
から見れば、10年ぐらいはほんの余震の範囲。
100年単位なら、次の大震災は必ずやって来る
のですね。
いや、安政大地震が1855.11.11.で、
前の関東大震災が1923.9.1.だから、
既に98年目か。南無阿弥陀仏。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2021年2月14日 (日) 22時48分