« 雑814:立春を過ぎて | トップページ | 雑815:パラサイト 半地下の家族 »
先週は、気晴らしに某KG道の駅に出かけた。フードコーナーの入り口にこんな掲示が。
"黙食にご協力ください"と。まあ、それはその通りなんですから、酔仙も協力します。が、じゃあ、仲間内でステーキ食ったり、銀座の高級クラブで「陳情受付け」とかは別なんです、と言われたんではねえ。(-_-メ)
投稿者 埼玉の酔仙 時刻 19時16分 路:路上観察 | 固定リンク Tweet
いつも酔仙のブログを楽しみに拝見しています。写真と含蓄ある文章、好きです。倉持
投稿: 倉持順市 | 2021年2月 5日 (金) 22時16分
カキコミありがとう。ご無沙汰してます。 四六会の集まりも、自粛々々で寂しいです。
ワクチンが行き渡るまでは、なかなか遠出にも 出かけられません。この際は、車で日帰りの 出来る近辺の穴場探しでしょうか。探せば それなりに面白そうなところもあります。
あんな所、こんな所、穴場情報お待ちしてます。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2021年2月 5日 (金) 23時46分
「黙食」もさることながら、200円のミックスジュースに反応 してしまいました。子供の頃に憧れたミキサーを50歳過ぎて 買いました。果物(バナナはあったほうがいい)と牛乳で美味しい ですね。ただ、一人分だと、あとで分解して洗う手間がメンドで ここ数年はやってない。。。
今度、妹が来るタイミングでやってみようと思います。
昨日、確定申告をe-Tax送付して気持ちがスッキリしてます。 あれはやった直後は手順など理解できて誰にでも教えてあげられ そうなのに、一年経つと「え???」気分ですごくしんどい。
ま、そのような近況です。
投稿: ぷうぷう | 2021年2月 6日 (土) 21時36分
ミキサーとかジューサーとか、果物や野菜の ジュースは手軽で美味しく健康にも良いの ですが、洗う手間がネックで、手っ取り早く パックのジュースに流れてしまいます。 洗わなくても良いミキサーなんて発明すれば 絶対に売れますがね。
酔仙は毎年、国税局のHPで確定申告のデータを 入力して、紙に出力してます。春日部税務署 まで持参して、見直しをしてもらっていたの ですが、去年あたりから郵送に切り替えて、 ちょうどコロナ対応に間に合いました。 この歳になると、医療費の控除でけっこう 還付額を稼げます。もっとも、払い過ぎた 税金を返してもらうのにあくせくするの だから、考えたら怪しからん制度です。
ぷうぷうさんはe-Taxですか、さすがです。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2021年2月 6日 (土) 23時53分
体重が58㎏を切ってくると、昼食は外食にして います。 1人なので、ときたま自問自答が音声化すること がありながらも、基本的には黙って食べてます。 この前中国料理屋で、酒を飲んで大声で喚いて いる若い奴らがいて、感染リスクを感じたので 、気分が悪かったですね。
投稿: | 2021年2月 7日 (日) 07時42分
確定申告の件 私も2年前まではPC「申告書作成コーナー」で作成したものを プリントアウトして提出してましたが、昨年からカードリーダー 無しで e-Tax 送付できるようになったので利用してます。 IDとPWを申請してもらうのよ。 e-Taxのヘルプデスクもとても親切で我慢強い(?)です。 あれこれ4回も電話しました。
ではでは。。。
投稿: ぷうぷう | 2021年2月 7日 (日) 11時39分
>ときたま自問自答が音声化・・・・・・ > 「独り言」と言うんでしょうか。 現役で、仕事や子供やローンで余裕の無かった 頃は余り悩む暇もなかったんですが。さて、 暇も出来て、コロナで人と会うことも減って、 独りで田んぼ道をウォーキングなどしていると 昔の「こんなはずではなかった」という事々が 時々にフラッシュバックしてきます。 残り時間が少なくなってきたせいでしょうか。
>e-Taxのヘルプデスクもとても親切で・・・ > パソコンサークルで、講師のお手伝い役を していますが、「前回習ったところですが、 では復習しながらもう一度」の繰り返しです。 家族が相手なら、「これで三度目やんか」 となってしまいます。他人さんのほうが おおらかになれるものです。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2021年2月 7日 (日) 14時38分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
いつも酔仙のブログを楽しみに拝見しています。写真と含蓄ある文章、好きです。倉持
投稿: 倉持順市 | 2021年2月 5日 (金) 22時16分
カキコミありがとう。ご無沙汰してます。
四六会の集まりも、自粛々々で寂しいです。
ワクチンが行き渡るまでは、なかなか遠出にも
出かけられません。この際は、車で日帰りの
出来る近辺の穴場探しでしょうか。探せば
それなりに面白そうなところもあります。
あんな所、こんな所、穴場情報お待ちしてます。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2021年2月 5日 (金) 23時46分
「黙食」もさることながら、200円のミックスジュースに反応
してしまいました。子供の頃に憧れたミキサーを50歳過ぎて
買いました。果物(バナナはあったほうがいい)と牛乳で美味しい
ですね。ただ、一人分だと、あとで分解して洗う手間がメンドで
ここ数年はやってない。。。
今度、妹が来るタイミングでやってみようと思います。
昨日、確定申告をe-Tax送付して気持ちがスッキリしてます。
あれはやった直後は手順など理解できて誰にでも教えてあげられ
そうなのに、一年経つと「え???」気分ですごくしんどい。
ま、そのような近況です。
投稿: ぷうぷう | 2021年2月 6日 (土) 21時36分
ミキサーとかジューサーとか、果物や野菜の
ジュースは手軽で美味しく健康にも良いの
ですが、洗う手間がネックで、手っ取り早く
パックのジュースに流れてしまいます。
洗わなくても良いミキサーなんて発明すれば
絶対に売れますがね。
酔仙は毎年、国税局のHPで確定申告のデータを
入力して、紙に出力してます。春日部税務署
まで持参して、見直しをしてもらっていたの
ですが、去年あたりから郵送に切り替えて、
ちょうどコロナ対応に間に合いました。
この歳になると、医療費の控除でけっこう
還付額を稼げます。もっとも、払い過ぎた
税金を返してもらうのにあくせくするの
だから、考えたら怪しからん制度です。
ぷうぷうさんはe-Taxですか、さすがです。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2021年2月 6日 (土) 23時53分
体重が58㎏を切ってくると、昼食は外食にして
います。
1人なので、ときたま自問自答が音声化すること
がありながらも、基本的には黙って食べてます。
この前中国料理屋で、酒を飲んで大声で喚いて
いる若い奴らがいて、感染リスクを感じたので
、気分が悪かったですね。
投稿: | 2021年2月 7日 (日) 07時42分
確定申告の件
私も2年前まではPC「申告書作成コーナー」で作成したものを
プリントアウトして提出してましたが、昨年からカードリーダー
無しで e-Tax 送付できるようになったので利用してます。
IDとPWを申請してもらうのよ。
e-Taxのヘルプデスクもとても親切で我慢強い(?)です。
あれこれ4回も電話しました。
ではでは。。。
投稿: ぷうぷう | 2021年2月 7日 (日) 11時39分
>ときたま自問自答が音声化・・・・・・
>
「独り言」と言うんでしょうか。
現役で、仕事や子供やローンで余裕の無かった
頃は余り悩む暇もなかったんですが。さて、
暇も出来て、コロナで人と会うことも減って、
独りで田んぼ道をウォーキングなどしていると
昔の「こんなはずではなかった」という事々が
時々にフラッシュバックしてきます。
残り時間が少なくなってきたせいでしょうか。
>e-Taxのヘルプデスクもとても親切で・・・
>
パソコンサークルで、講師のお手伝い役を
していますが、「前回習ったところですが、
では復習しながらもう一度」の繰り返しです。
家族が相手なら、「これで三度目やんか」
となってしまいます。他人さんのほうが
おおらかになれるものです。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2021年2月 7日 (日) 14時38分