« 本201:小学館PR誌「本の窓」がWeb版となった | トップページ | 本202:ポーの一族「秘密の花園Ⅰ」(萩尾望都) »
今朝は町内の生ごみ収集日。朝のウォーキングで通りかかったら、一ヶ所がこんな状態になっていた。
カラス除けにネットをかぶせて重しをするルールになっているのだが、誰かがサボってそのまま置いて行ってしまったのだろう。カラスは賢いから、枯葉の入った袋などには目もくれないが、生ごみはすぐに見つけて食い破ってしまう。ワンコの糞は故意犯だが、これは過失犯。皆さん気を付けましょう。
投稿者 埼玉の酔仙 時刻 21時13分 路:路上観察 | 固定リンク Tweet
過失犯とは言い切れへんのとちゃうかな? アホナ人間とカシコイ烏。
投稿: yonex | 2020年11月29日 (日) 12時23分
重過失になるでしょうね。 こういうアホな人間がいると、 「ゴミ袋には名前を書いてください」 「すべての道路に防犯カメラを」などという 監視社会を招くことになる。
ちなみに、酔仙は防犯パトロールの時に ワンコの糞を見つけると、チョークで丸を して日付を書きます。次に犯人が来た時に 注意を促すもので、割りに効果があります。 確信犯には効かないかもしれませんが。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2020年11月29日 (日) 13時46分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
過失犯とは言い切れへんのとちゃうかな?
アホナ人間とカシコイ烏。
投稿: yonex | 2020年11月29日 (日) 12時23分
重過失になるでしょうね。
こういうアホな人間がいると、
「ゴミ袋には名前を書いてください」
「すべての道路に防犯カメラを」などという
監視社会を招くことになる。
ちなみに、酔仙は防犯パトロールの時に
ワンコの糞を見つけると、チョークで丸を
して日付を書きます。次に犯人が来た時に
注意を促すもので、割りに効果があります。
確信犯には効かないかもしれませんが。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2020年11月29日 (日) 13時46分