路329:近所のガソリンスタンドがセルフ化
いつも利用している、酔仙の団地のすぐそばにあるキグナスのガソリンスタンド。ちょっと前から改修工事に取り掛かっていた。今日、ウォーキング途中に通りかかったら、「6月11日から再開」の看板。しかし、今度はセルフスタンドに変わると。
リッターで3円違っても、一回でせいぜい100円の差なら、運転席に座ったままで給油してくれた方がいいのだが。やはり競争の激化と人件費が問題なのだろう。近辺のガソリンスタンドはあらかたセルフ化してしまったから、酔仙も慣れてゆくしかないか。
| 固定リンク
コメント
よく頑張ってましたね。
いままでセルフに接してなかったということは、
余り遠出をしていなかったということですか。
投稿: yonex | 2020年6月 6日 (土) 05時53分
何年か前は、仙台や福島まで泊りがけでの
ドライブ旅行もありましたが、この頃は
ご近所を走るばかりで、せいぜい笠間まで
日帰りドライブぐらいです。もう少し落ち
着いたら、笠間の窯場めぐりにも行きたい
ものです。長浜への帰省の時は、レンタルを
予約しておいて、車で寺社巡りが楽しみです。
セルフでの給油は4、5回位やってますが
いつもスタンドのオジサンに聞きながらです。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2020年6月 6日 (土) 14時31分