« 遊359:パソコンサークルの新年会 | トップページ | 路323:食べた後のごみを散らかす人がいると »
御礼をするところがあったので、手元の石で、ささっと「忠」を一顆彫ってみた。
古い字体をまねてみたが、ちょっと柔らかくなってしまったかな。
11ミリ角。
投稿者 埼玉の酔仙 時刻 23時18分 印:はんこ彫り、篆刻 | 固定リンク Tweet
御礼と忠とは、どんな関係があるんですか。
投稿: yonex | 2020年1月17日 (金) 20時48分
単に、あちらのオジサンの名前の一字を 彫ったという事です。
一字印にするときは、字画の画数が多すぎても 少なすぎてもデザインしにくいので、 これぐらいがちょうど彫りやすいです。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2020年1月17日 (金) 22時47分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
御礼と忠とは、どんな関係があるんですか。
投稿: yonex | 2020年1月17日 (金) 20時48分
単に、あちらのオジサンの名前の一字を
彫ったという事です。
一字印にするときは、字画の画数が多すぎても
少なすぎてもデザインしにくいので、
これぐらいがちょうど彫りやすいです。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2020年1月17日 (金) 22時47分