雑730:民生委員の交代
民生委員・児童委員は1期3年、11月末で一斉改選となる。酔仙はここまでで3期9年、もう退任させてほしかったのだが、後任が見つからないので、じゃあ、会長の役職を下ろしていただいてヒラなら、ということで、もう3年務めることとなった。
5日は、退任、新任、再任を合わせて約100人の委員が集まって、市の全体会が行われた。
退任者への、感謝状、表彰状、花束の贈呈。新任、再任者への委嘱状の伝達。新メンバーでの新しい会長、部長以下の役職選任。といっても、あらかたは事前に根回し、内定ずみなのだが。
予定通り、順調に終了して、これで酔仙も9割がた肩が軽くなった。3年間、皆さまのご協力ありがとうございました。夕方からは、有志でのお別れ会。「鰻勝」で料理、ビールをおいしくいただいた。
| 固定リンク
コメント
民生委員としてのご苦労に、敬意を表します。
蛇蝎の如くに忌み嫌う“AB”の在位年(日)数を
、遂に超えてしまいましたね。
投稿: yonex | 2019年12月 8日 (日) 12時11分
埼玉の酔仙様
大役、ご苦労様でした。しかし後3年、
もう少しお世話をしてやって下さい。
それにしても、ぴったりの役に見えますが
・・・・。
一平
投稿: 水無月一平 | 2019年12月 8日 (日) 14時52分
次の節目は、3年後の4期12年目。委員の定年の
75歳を越えますので、そこまではがんばって
努めたいものです。
役職があると、自分の担当地域の2百数十世帯
にもなかなか目が回りきらないので、これから
まめに足を運びたいものです。次の後継者も
早めに探さなければ。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2019年12月 9日 (月) 13時57分