路309:コンビニで競馬新聞、スポーツ新聞が
ウォーキング途中に立ち寄るコンビニのミニストップで、新聞売場の棚にこんな掲示が。スポーツ新聞や競馬新聞の入荷、販売を停止するとのお知らせ。
(↓クリックして拡大)
ネットでググってみると、もう何年も前から販売縮小が続いているようだ。こういう新聞は委託販売方式なので、売れ残ると納入業者に返品される。売り上げが縮小すれば、納入業者の採算が取れなくなって撤退する。コンビニ側も空いた棚でもっと売れる商品を置ける。
まあ、スポーツも競馬も、ネットでリアルタイムでニュースを見られるし、クオリティーペーパーのはずのA新聞でもページの真ん中あたりはスポーツ新聞化しているしなあ。(笑)
最近のニュースで、コンビニがアダルト向け成人雑誌から撤退云々といわれているが、世間の批判とか会社のイメージとかではなくて、端的に売れなくなっているからというだけなんだろうな。素直にそう言えばいいのに。
| 固定リンク
コメント
タイガース情報は、WEB版デイリースポーツで
満足しています。
もっとも、最近満足できる記事が余り無いもんだから、困ってるんですが。
錦織・大坂情報は、圭ファンクラブサイトとか
大会公式サイト等で確認しています。
千葉県還暦・古希野球連盟リーグ戦の結果は、
勝った時には、図書館へ毎日新聞千葉版を確認
しに出掛けます。
投稿: yone | 2019年1月31日 (木) 13時06分
なるほどそれではスポーツ新聞も売れなくなる
はずです。
半世紀前には、本を読むことが学生の本分でした。
漫画を読む学生は、大人たちから白い眼で
見られていたものですが。
情報がネット化すると、自分の考えや感性に
合ったものしか見なくなる、あるいは逆に
一つの見方にだけ誘導するという危険が増えて
しまいます。かといって昔に戻せるものでもなし。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2019年1月31日 (木) 15時04分