路299:車の窓から、路上ネタ2題
車を運転しながら、ふと前の車のマークを見ると、ン?カニのマーク。
なんだ、ニッサンの丸いマークに、手足、ハサミを描き足したのか。でもなかなかきれいに仕上がっているから、素人の手ではなさそうだ。
信号で停まっていて、ふと横を見ると郵便局がある。
どこが面白いのか?左から右に読んでも、「白岡 岡泉郵便局」、上から下に読んでも、「白岡 岡泉郵便局」。偶然か、狙ったのか? 篆刻でも印面に回文式に布字することはあるので、パクってみようかな。
| 固定リンク
車を運転しながら、ふと前の車のマークを見ると、ン?カニのマーク。
なんだ、ニッサンの丸いマークに、手足、ハサミを描き足したのか。でもなかなかきれいに仕上がっているから、素人の手ではなさそうだ。
信号で停まっていて、ふと横を見ると郵便局がある。
どこが面白いのか?左から右に読んでも、「白岡 岡泉郵便局」、上から下に読んでも、「白岡 岡泉郵便局」。偶然か、狙ったのか? 篆刻でも印面に回文式に布字することはあるので、パクってみようかな。
| 固定リンク
コメント
郵便局は、なかなか面白いアイディアです。
投稿: yone | 2018年9月 2日 (日) 16時52分
狙って書いたのなら、かなりのセンスです。
ついでですが、篆刻を彫ろうとして最初に
悩むのは印面の文字のバランスです。
4文字が多くて、通常は右上から縦書きですが
文字の疎密を考えて、左回りの回文とする事も
あります。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2018年9月 2日 (日) 18時27分