« 路276:そう書かれてもなあ | トップページ | 雑599:山の会の望年会 »
朝のウォーキングの途中で見かけた新しい駐車場。町内のK学園看護専門学校の駐車場として新しく造りかけたもの。はて、右奥に、黒い防草シートを敷いて囲っているところがある。
(↓クリックして拡大)
ははあ、ここだけは別の所有地で、周りを駐車場で囲まれてしまったために、細い通路を残したものらしい。半世紀前、民法の講義の時間に、「囲繞地通行権」というのを習ったような記憶があるが、これがそうかな。
投稿者 埼玉の酔仙 時刻 09時56分 路:路上観察 | 固定リンク Tweet
よく覚えていましたね。
投稿: yone | 2017年12月 4日 (月) 20時06分
ちょっと異様な光景を見て、半世紀前の記憶が ふと蘇りました。最近の記憶はどんどん消えて いきますが。
赤ん坊が生まれてから、まず飲む母乳、見える顔、言葉、憶えるものがだんだん増えていって 最後が文字でしょうか。今度はその逆をたどって まず人の名前から忘れていってます。 (+_+)
投稿: 埼玉の酔仙 | 2017年12月 5日 (火) 08時47分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 路277:囲繞地通行権:
コメント
よく覚えていましたね。
投稿: yone | 2017年12月 4日 (月) 20時06分
ちょっと異様な光景を見て、半世紀前の記憶が
ふと蘇りました。最近の記憶はどんどん消えて
いきますが。
赤ん坊が生まれてから、まず飲む母乳、見える顔、言葉、憶えるものがだんだん増えていって
最後が文字でしょうか。今度はその逆をたどって
まず人の名前から忘れていってます。
(+_+)
投稿: 埼玉の酔仙 | 2017年12月 5日 (火) 08時47分