« 本176:筒井康隆御大の恐育勅語 | トップページ | 雑553:手摺が消火栓 »
先週、車を走らせていて、ふと前のトラックを見たら、
「全長15m追越注意」と。
追越しはせずに、次の交差点で別れる時にチラリと見たが、確かに長~い車体だった。ちなみに、酔仙のPassoは、全長3.6m。(笑
投稿者 埼玉の酔仙 時刻 19時30分 路:路上観察 | 固定リンク Tweet
高速で、こういうのを追い越すのは簡単ですが、 こういうのが追い越してきて、直前に入ってこ られるのは、堪ったもんではない。 制限速度を一応遵守しながら、長い車体を走行 車線に納めてくるのだから、大変な作業には 違いないが。
投稿: yone | 2017年5月21日 (日) 23時12分
確かに、高速などの二車線三車線なら追越も できますが、一般道では追越は無理です。 運転手も、慣れとは言いながら、よくあんな 大きい車体の前後左右の感覚を把握できるものだ と感心します。酔仙は3.6Mの前後左右でも とても気を使います。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2017年5月22日 (月) 12時23分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 路264:追越注意:
コメント
高速で、こういうのを追い越すのは簡単ですが、
こういうのが追い越してきて、直前に入ってこ
られるのは、堪ったもんではない。
制限速度を一応遵守しながら、長い車体を走行
車線に納めてくるのだから、大変な作業には
違いないが。
投稿: yone | 2017年5月21日 (日) 23時12分
確かに、高速などの二車線三車線なら追越も
できますが、一般道では追越は無理です。
運転手も、慣れとは言いながら、よくあんな
大きい車体の前後左右の感覚を把握できるものだ
と感心します。酔仙は3.6Mの前後左右でも
とても気を使います。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2017年5月22日 (月) 12時23分