巡049:宿毛へと、朝から夕方まで乗り続ける
4月5日、朝に自宅を出て、夕方、去年秋の区切り打ちの終点だった宿毛(すくも)駅に着く。JRジパング倶楽部の3割引きはありがたいが、新幹線のぞみ号に乗れないのは辛い。(>_<)
6:40にHW駅を出発して、東京、岡山、高知、中村と乗り換えてゆき、18:02宿毛到着。11時間余りの長旅で、宿毛が四国の一番はずれにあることを実感する。
南風号で渡る瀬戸大橋から眺める瀬戸内海の景色にも大分慣れた。橋げたが邪魔になるので、海の景色は撮りづらい。
高知からはあしずり号。
最後は土佐くろしお鉄道の終点、やっと宿毛に着いた。鉄ッチャンなら喜ぶのだろうか。
今日の宿は駅近くのホテルマツヤ。まあ、普通の駅前ホテルか。
明日は土佐から伊予に入るので、夕食にはやはり司牡丹を。
| 固定リンク
コメント
酔仙様
一区切り、無事に達成おめでとうございます。今回は四国の西側だったのですね。
あともう少し。楽しみを残しておきましょう。
お大師さんと一緒の旅、得るところもあったと
思います。お遍路をしたいと言う人はたくさん
いますが、実行できる人は一握り。
いやー、大したものです。流石!!
暫くはゆっくり休んで下さい。
水無月一平
投稿: 水無月一平 | 2016年4月19日 (火) 20時05分
今回は愛媛の前半、南予地方にあたります。
高知から愛媛にかけてのコースは、寺の間の
距離が長いので、けっこう脚に応えます。
バスや車でのお遍路が多いのですが、通し、
または区切り打ちの歩き遍路は、やはり
退職オジサンが多いです。せっかくなので、
最後まで歩きで結願したいものです。
車からは見えないものが、思いがけず心に
飛び込んでくることがあります。
そういえば、途中の標識で、「滋賀信行会」と
名前の入ったものも見かけました。みなさん
それぞれに、自分のおへんろ道を辿っておられます。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2016年4月19日 (火) 22時48分
ノゾミ通りにはいかんもんですな。
私は「50+」を利用して行く時には、こだまの新大阪行き
最終便のグリーン席で行ってます。
投稿: yone | 2016年4月26日 (火) 00時34分
酔仙はもっぱらジパング倶楽部を利用しています。
3割引きはやはり大きいので、一度出かければ
年会費は元が取れます。
JRや旅行会社も、これからは小遣い銭のある
退職オジサン、オバサンが狙い目でしょう。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2016年4月26日 (火) 20時11分