ジョイフル本田へ買い物に出かける途中、「栗原記念館」のバス停があるのが気になっていた。誰か郷土の偉人(?)の資料館のようなものなのだろうか。

で、今日は車を停めて門から中に入ってみた。門柱と看板には、「栗原記念会館」「久喜市栗原土地区画整理組合事業」と。建物の玄関から入ってみたが、人気は無い。会議室などが幾つかあるようだ。「由来」が掲示されていて、やっとわかった。
(↓クリックして拡大)

土地区画整理の完了を記念して建てられた会館で、中身はまあ、公民館のようなものらしい。取りあえず、年来の疑問は解消した。
コメント
我が野球部に、埼玉県出身の同姓の方が
居られます。
そういう地名が多かったりして。
投稿: yone | 2015年9月29日 (火) 08時32分
栗原姓はどこにでもあるものと思ってましたが、
ググってみると、武蔵、上野、下野などの関東地方を
中心に、あと九州北部にも多いようです。
由緒、発祥にはいくつかの流れがあるとか。
日本の姓は、中国や韓国の姓とは異なる概念で
何十万と別れていますから、研究対象としては
面白そうです。もっとも、内幸町には姓の無い
ご家族も住んでいらっしゃいますが。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2015年9月30日 (水) 00時06分