« 雑432:高倉健「冬の華」 | トップページ | 雑433:吉永小百合「まぼろしの邪馬台国」 »
古河の篆刻教室へ行く途中で、車の窓から見かけた、A写真館。
壁面のレリーフといい、なかなかいい仕事をしている。
投稿者 埼玉の酔仙 時刻 21時24分 路:路上観察 | 固定リンク Tweet
古河市ですか?
投稿: yone | 2015年1月12日 (月) 15時18分
月二回、古河市の篆刻教室に通っていますが 往復は車で通り抜けるだけ。たまたま信号待ち の時に目に留まった建物です。
古河市は土井家の城下町だったのですが 足尾鉱毒事件がらみの河川改修で城跡は河川敷に 抹消され、城跡の無い城下町となっています。 それでも、街中を歩けば、昔の風情があちこちに 見られます。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2015年1月12日 (月) 16時59分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 路250:古河の写真館:
コメント
古河市ですか?
投稿: yone | 2015年1月12日 (月) 15時18分
月二回、古河市の篆刻教室に通っていますが
往復は車で通り抜けるだけ。たまたま信号待ち
の時に目に留まった建物です。
古河市は土井家の城下町だったのですが
足尾鉱毒事件がらみの河川改修で城跡は河川敷に
抹消され、城跡の無い城下町となっています。
それでも、街中を歩けば、昔の風情があちこちに
見られます。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2015年1月12日 (月) 16時59分