雑410:ガの幼虫
雨の合間に、玄関先のキンモクセイの下に、かなり大きい糞がぱらぱらと落ちているのを見つけた。
その上を探すと、こんな虫がいた。かなり大きい、6~7センチもあるだろうか。でも擬態でなかなか見つけにくい。デジカメのオートフォーカスでは、周りの葉っぱにピントが合ってしまい、なかなか撮れない。
ググってみると、クルマスズメ蛾の幼虫かな、と思われる。ともあれ、庭木を食い荒らされてもかなわぬので、このあと焚殺の刑に処した。
南無阿弥陀仏 (ー∧ー)。
| 固定リンク
コメント
絹を吐いて、富岡製糸場にでもお世話に
なっておれば、焚殺の刑に処せられずに
済んだものを。
Amen 拉麺
投稿: yone | 2014年6月11日 (水) 20時43分
んまあ!! 葉っぱの色合いそっくりに・・・
こーゆーの、擬態って云うんでしたっけ?
図鑑に載せたいような写真ですね。
投稿: ぷうぷう | 2014年6月11日 (水) 22時43分
>富岡製糸場にでもお世話に・・・・
お蚕さまの場合は、大事に育てられた後、
釜ゆでにされて絹を剥がし取られるのです。
いずれにしても、南無阿弥陀仏。
人って残酷なものです。
>こーゆーの、擬態って・・・・
この幼虫には棘や毒が無いので、擬態しなければ
たちまち鳥などの餌食になってしまいます。
それにしてもうまく紛れたもので、糞が落ちて
いなければ、見落としていました。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2014年6月12日 (木) 10時54分