« 山111:大月の岩殿山で大絶壁を観る | トップページ | 雑408:電気ブラン »
浦和の駅でふと見かけたポスター。通り過ぎかけて、ン?と思って引き返して、なるほどと洒落に納得。
税務署さんも、ひとひねりしている 。そういえば、うちにも数日前に納税通知書が届いていたなあ。
投稿者 埼玉の酔仙 時刻 18時13分 路:路上観察 | 固定リンク Tweet
今年からクレディットカードで支払い可能 と謳っていたが、どんなものか試してみよ うかとは思ってます。 色んな支払い手段を講じてきたので、確か に支払い易くはなって来てますが。
投稿: yone | 2014年5月10日 (土) 21時45分
代表なくして課税なし (No taxation without representation) というのは、米独立戦争のスローガンの一つ。 当時は勿論、個々の人や物に課税されていたから、 納得できない課税が造反の理由になったもの。
ところが、源泉徴収、天引き課税、自動引落し などが蔓延すると、「課税されている」という 意識が次第に希薄になってしまい、その結果、 代表を通じての地方、国家の政治への参加の 意識もまた希薄になってしまう。今の日本の 政治的惨状の一因は、サラリーマンの源泉徴収に あるのだと、酔仙は実感している。
税金は毎年確定申告で現金後払い、NHK受信料も 現金後払い、とすれば、「この金は誰がどのように 使っているのか」と考えざるをえなくなり、 今のAB政権などはたちまち崩壊すると思うのだが。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2014年5月11日 (日) 00時02分
「きちんと納めましょう。」 う~ん!うまい!座布団一枚あげましょう。 税務署もやるねえ! 最近は公共機関には芸人が採用されているのでしょうね。 D,Jポリスとか目立ちます。
投稿: 川崎の酒仙 | 2014年5月11日 (日) 09時44分
権力側が表向きソフト(狡猾)になることと、 内容がハード(過酷)であることとは、また 別ではあるんですがね。
もちろん、酔仙はまじめな納税者の一人です。 ところで、以前は4期分の税金を一括で 納めれば割引してくれたのですが、最近は それもなくなったようです。途中経費が 少ない分と資金繰りの分、、割引するのが 正当なんですが、なんでやめたのか説明も ない。
NHKの会長だって、あれだけ言いたい放題 やりたい放題でも、受信料は知らぬ顔で 引き落としされるし。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2014年5月11日 (日) 10時33分
埼玉の酔仙さん こんばんは 自動車税て高いですね! 本日、支払いに行ってきました。 何と51,000円でした。 消費税の8%でがっくり来ていたところに、ボーナスを取られてしまったような気がしました。 収められた税金が有効に使われる事を期待するしかないですかね!
投稿: なかちゃん | 2014年5月12日 (月) 21時27分
うちのトヨタ・ランクスは¥34,500です。 固定資産税なら家が古くなると安くなるの ですが、自動車税の場合は、¥51,000は 高級車でしょうか。
自動車税やらガソリン税やら、かなりの 部分は道路などの土建屋さんに流れている ような感じが。そういえば、酒税はどこに 流れているんでしょうか。
少子高齢化の流れは避けられないのだから、 税と借金を重ねて、金をばらまけば景気が 回復するなどというのは、もはや幻想に すぎないのです。そこから抜けられない ままに妄走しているのが日本の現状です。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2014年5月12日 (月) 23時01分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 路244:自動車税は6月2日までに:
コメント
今年からクレディットカードで支払い可能
と謳っていたが、どんなものか試してみよ
うかとは思ってます。
色んな支払い手段を講じてきたので、確か
に支払い易くはなって来てますが。
投稿: yone | 2014年5月10日 (土) 21時45分
代表なくして課税なし
(No taxation without representation)
というのは、米独立戦争のスローガンの一つ。
当時は勿論、個々の人や物に課税されていたから、
納得できない課税が造反の理由になったもの。
ところが、源泉徴収、天引き課税、自動引落し
などが蔓延すると、「課税されている」という
意識が次第に希薄になってしまい、その結果、
代表を通じての地方、国家の政治への参加の
意識もまた希薄になってしまう。今の日本の
政治的惨状の一因は、サラリーマンの源泉徴収に
あるのだと、酔仙は実感している。
税金は毎年確定申告で現金後払い、NHK受信料も
現金後払い、とすれば、「この金は誰がどのように
使っているのか」と考えざるをえなくなり、
今のAB政権などはたちまち崩壊すると思うのだが。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2014年5月11日 (日) 00時02分
「きちんと納めましょう。」
う~ん!うまい!座布団一枚あげましょう。
税務署もやるねえ!
最近は公共機関には芸人が採用されているのでしょうね。
D,Jポリスとか目立ちます。
投稿: 川崎の酒仙 | 2014年5月11日 (日) 09時44分
権力側が表向きソフト(狡猾)になることと、
内容がハード(過酷)であることとは、また
別ではあるんですがね。
もちろん、酔仙はまじめな納税者の一人です。
ところで、以前は4期分の税金を一括で
納めれば割引してくれたのですが、最近は
それもなくなったようです。途中経費が
少ない分と資金繰りの分、、割引するのが
正当なんですが、なんでやめたのか説明も
ない。
NHKの会長だって、あれだけ言いたい放題
やりたい放題でも、受信料は知らぬ顔で
引き落としされるし。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2014年5月11日 (日) 10時33分
埼玉の酔仙さん こんばんは
自動車税て高いですね!
本日、支払いに行ってきました。
何と51,000円でした。
消費税の8%でがっくり来ていたところに、ボーナスを取られてしまったような気がしました。
収められた税金が有効に使われる事を期待するしかないですかね!
投稿: なかちゃん | 2014年5月12日 (月) 21時27分
うちのトヨタ・ランクスは¥34,500です。
固定資産税なら家が古くなると安くなるの
ですが、自動車税の場合は、¥51,000は
高級車でしょうか。
自動車税やらガソリン税やら、かなりの
部分は道路などの土建屋さんに流れている
ような感じが。そういえば、酒税はどこに
流れているんでしょうか。
少子高齢化の流れは避けられないのだから、
税と借金を重ねて、金をばらまけば景気が
回復するなどというのは、もはや幻想に
すぎないのです。そこから抜けられない
ままに妄走しているのが日本の現状です。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2014年5月12日 (月) 23時01分