遊180:健康づくりフェスタにも参加
師走になったとたんに、イベントがぎっしりとスケジュールに並んでしまった。1日のお昼は、ゆうゆうクラブの懇親会。実演蕎麦打ちを見ながら、熱いお汁でゆで立てそばと揚げたて天ぷらをいただいた。夕方からは、町内の山の会の「望」年会。持ち寄り酒肴として、酔仙からは手っ取り早く鶏鴨燻製皿。葉っぱは自家産のチマサンチュ。月例山行をもう一回残すけれども、すっかり年末ムードで、大いに盛り上がって楽しい会になった。
今日2日は、旧香日向小校庭での香日向健康づくり・フェスタに参加。高須賀池まで往復4キロほどのウォーキングと宝探し。
校庭に戻ってから、パンくい競争や下駄飛ばし大会、○×クイズなど。
幸い、好天で風も少なく、軽い汗を流して、景品やお弁当をいただいて帰宅した。
さて、明3日は秩父夜祭のバスパックツアー。3度目だから慣れてはいるが、雲行きがちょっと心配。
| 固定リンク
コメント
あれは2009年だから、もう3年前ですか。
あのときは、冷たい雨に降られて、靴が
びしょぬれになって、感覚が麻痺しました。
しかし冬の雨空に上がった花火が、素敵
でしたね。
今船橋は降ってます。
秩父だけは例外である事を祈りつつ。
投稿: yone | 2012年12月 3日 (月) 20時20分
前々回連れて行ってもらった時は、寒い雨に
泣かされましたねえ。今回は、普段の行いが
良かったのか、なんとか曇り空が持ちこたえ
てくれて、風も少なく、辻での屋台の回転を
堪能できました。
動画が多いと、デジカメのメモリーを食うので
やはり、SDカードは二枚で入れ替えるのが
いいのかなと考えています。
今朝、朝帰りしてきて、民生委員の会合に
出てきて、これから祭の写真の整理です。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2012年12月 4日 (火) 14時58分