路217:犬のフンはさておき
先日、石神井公園を徘徊した時に見つけた、練馬区保健所の注意板。犬を散歩させる人は、フンを持ち帰るように、というのは当然であるが、オシッコとなると?
犬用のシビンも持ち歩くとなれば、これがほんとの”ペットボトル”か。(笑
| 固定リンク
先日、石神井公園を徘徊した時に見つけた、練馬区保健所の注意板。犬を散歩させる人は、フンを持ち帰るように、というのは当然であるが、オシッコとなると?
犬用のシビンも持ち歩くとなれば、これがほんとの”ペットボトル”か。(笑
| 固定リンク
コメント
いゃ~、この話の落ちは最高やね!
久々の快挙です。
流石、元関西人。
投稿: yone | 2012年7月 5日 (木) 09時07分
なかには、ペットボトルに水を入れていき
犬がオシッコしたら洗い流すという、
気遣いの人もいるとか聞きましたが
まあふつうは垂れ流しでしょう。
犬は嫌いじゃないが、飼うとなると世話が
はんぱじゃない。猫のほうが勝手気ままで
適当に飼えるけれど、旅行に出掛けにくく
なるし。
一説に、ペットとしては”ヘビ”を飼うのが
一番だとか。餌は週一まとめて。散歩不要。
人と感染する病気はない。鼠がいなくなる。
「ニシキヘビ注意」の札で泥棒押売は退散。
いいことだらけですが、いかんせん酔仙の
第一に苦手なものはヘビなんです。
取りあえずはメダカなんかを飼ってます。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2012年7月 5日 (木) 12時09分