印048:許我篆刻会展は延期になりました
先にお知らせしました、第14回許我篆刻会展ですが、建物の被害やら諸般の事情を慮って、延期となりました。「ではひとつ出かけてみよう」と思っていただいた皆様には申しわけございません。再開の節には改めてご案内申しあげますので、ぜひまたお出でくださいますようお願い申しあげます。
| 固定リンク
先にお知らせしました、第14回許我篆刻会展ですが、建物の被害やら諸般の事情を慮って、延期となりました。「ではひとつ出かけてみよう」と思っていただいた皆様には申しわけございません。再開の節には改めてご案内申しあげますので、ぜひまたお出でくださいますようお願い申しあげます。
| 固定リンク
コメント
被害状況は分かりませんが、諸般の事情
も考慮されたのでしょう。
茨城県最西部でもこの有様なんですね。
投稿: yone | 2011年3月20日 (日) 20時39分
本館の棟瓦が半分ほど崩れましたが建物はさほどの
被害もなさそうです。ただ、停電もいつまで続くか
わからないし、時節柄、自粛の意味もあるのかなと思います。
さて、4月のお花見はどうしたものか。(~_~;)
投稿: 埼玉の酔仙 | 2011年3月21日 (月) 12時14分
停電、いつまで続くのでしょう。エネルギーの使い過ぎを見直す点ではいい機会なのかも知れませんが、いったい皆さん通勤は、仕事はどうしてるのでしょうかね?
こちらでは自宅と職場が同じグループでも、自宅は停電してるのになぜか職場は停電していないということがあり、勤務体系がその都度変わるので職員みんなが困ってます。職場近くに市民病院があるからとの噂ですが、やるかやらないかはっきりしてほしいものです。
投稿: vagabond-k | 2011年3月21日 (月) 17時51分
停電は覚悟できるが、するのかしないのかわからない
というのがかえって困りますね。
>いったい皆さん通勤は、仕事は・・・・
いやあ、早めに退職しておいて、ほんと~に正解だった。
(>_<)\ボキャッ
元の職場の後輩たちは、連休返上で走り回っているようです。
よりによってこんな時にシステムダウンなんぞするとは。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2011年3月21日 (月) 22時10分