路182:路傍の小さな神々
ウォ-キングしていると、車や自転車では通りすぎてしまうような、道端の様々なものが見えてくる。この近辺には、けっこう石仏が多い。庚申、地蔵、馬頭観音、如意輪観音etc.
家の入口や畑の際などには、こんな小さな切り紙の御幣をよく見かける。
「陰陽師」で、安倍の清明が魔よけの結界を張るときに使っているのと同じものである。この国には、小さな神々がいたるところに生きている。
・風の中に ほろほろと ぬさが立っている
| 固定リンク
ウォ-キングしていると、車や自転車では通りすぎてしまうような、道端の様々なものが見えてくる。この近辺には、けっこう石仏が多い。庚申、地蔵、馬頭観音、如意輪観音etc.
家の入口や畑の際などには、こんな小さな切り紙の御幣をよく見かける。
「陰陽師」で、安倍の清明が魔よけの結界を張るときに使っているのと同じものである。この国には、小さな神々がいたるところに生きている。
・風の中に ほろほろと ぬさが立っている
| 固定リンク
コメント