« 路177:舌代って | トップページ | 路179:HW駅前の新しい像 »
酔仙の団地のあたりでも、日々に住人の高齢化が進む。子供が独立して出て行って、代わりにペットの犬や猫が増えて、そのペットも高齢化するので・・・・
”チョロ”ちゃんもやはり徘徊老犬なのでしょうか。
投稿者 埼玉の酔仙 時刻 18時27分 路:路上観察 | 固定リンク Tweet
高齢ということは長く飼っていて家族の一員のようなもの。突然いなくなったらさぞかしショックでしょう。余命を悟って自ら姿を消したのでしょうか。
投稿: vagabond-k | 2010年12月28日 (火) 21時25分
単に帰り道がわからなくなったんだと思います。 人間も同じですね。酔仙の地元では、放送塔が あちこちにあって、時々、帰宅しないお年寄りの 迷子探しなどを放送しています。犬の迷子は さすがに放送まではしてくれないようですが。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2010年12月29日 (水) 12時27分
子供の頃、親にねだって仔犬を飼ってもらい、コロコロの縫ぐるみ時代は やたら可愛がり、大きくなるとロクに散歩もさせてやらず、3年位で亡く なった、あの子達のことを思い出します。 こうして高齢になるまで大切にされているチョロはしあわせやね。 早く見つかりますように。。。。
投稿: ぷうぷう | 2010年12月30日 (木) 15時23分
動物は適切に飼えば、野生のものよりもずっと長生きします。 酔仙の近所などでも、15歳、18歳まで生きている 長寿犬がけっこうたくさんいます。まあ、長生きすればいい というものでもないのですが、人間の場合はどんな終わり方が 理想なんでしょうか。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2010年12月30日 (木) 15時46分
我が家の老犬チコは来年の7月に20歳になります。毛が抜けて足がちょっとふらつきますが、まだまだ食欲旺盛で元気です。 人間なら100歳は超えているかも知れません。ひょっとしたら香日向一番の長寿です!
投稿: お茶の水博士 | 2010年12月30日 (木) 15時47分
来年は20歳ですか。表彰状ものですね。 人も犬も、元気で長生きが一番です。できれば ぽっくり大往生なら言うことなしなんですが 終わり方ばかりは自分で決められません。 60歳を過ぎたら、遺言ノートを用意しましょう。 (>_<)\ボキャッ
投稿: 埼玉の酔仙 | 2010年12月30日 (木) 16時15分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 路178:ペットも高齢化:
コメント
高齢ということは長く飼っていて家族の一員のようなもの。突然いなくなったらさぞかしショックでしょう。余命を悟って自ら姿を消したのでしょうか。
投稿: vagabond-k | 2010年12月28日 (火) 21時25分
単に帰り道がわからなくなったんだと思います。
人間も同じですね。酔仙の地元では、放送塔が
あちこちにあって、時々、帰宅しないお年寄りの
迷子探しなどを放送しています。犬の迷子は
さすがに放送まではしてくれないようですが。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2010年12月29日 (水) 12時27分
子供の頃、親にねだって仔犬を飼ってもらい、コロコロの縫ぐるみ時代は
やたら可愛がり、大きくなるとロクに散歩もさせてやらず、3年位で亡く
なった、あの子達のことを思い出します。
こうして高齢になるまで大切にされているチョロはしあわせやね。
早く見つかりますように。。。。
投稿: ぷうぷう | 2010年12月30日 (木) 15時23分
動物は適切に飼えば、野生のものよりもずっと長生きします。
酔仙の近所などでも、15歳、18歳まで生きている
長寿犬がけっこうたくさんいます。まあ、長生きすればいい
というものでもないのですが、人間の場合はどんな終わり方が
理想なんでしょうか。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2010年12月30日 (木) 15時46分
我が家の老犬チコは来年の7月に20歳になります。毛が抜けて足がちょっとふらつきますが、まだまだ食欲旺盛で元気です。
人間なら100歳は超えているかも知れません。ひょっとしたら香日向一番の長寿です!
投稿: お茶の水博士 | 2010年12月30日 (木) 15時47分
来年は20歳ですか。表彰状ものですね。
人も犬も、元気で長生きが一番です。できれば
ぽっくり大往生なら言うことなしなんですが
終わり方ばかりは自分で決められません。
60歳を過ぎたら、遺言ノートを用意しましょう。
(>_<)\ボキャッ
投稿: 埼玉の酔仙 | 2010年12月30日 (木) 16時15分