雑193:ヤマイモの初物
畑にヤマイモのムカゴを植えて丸一年、冬越し前にちょっと端っこを掘り出してみた。小さいながらも、一応ヤマイモの格好をしている。(^_^)
洗って皮を落とすと半分ぐらいになったが、カツオブシとお醤油とで今日の晩酌の一品になった。もう一年肥らせれば、たっぷり食べられることを期待。
| 固定リンク
畑にヤマイモのムカゴを植えて丸一年、冬越し前にちょっと端っこを掘り出してみた。小さいながらも、一応ヤマイモの格好をしている。(^_^)
洗って皮を落とすと半分ぐらいになったが、カツオブシとお醤油とで今日の晩酌の一品になった。もう一年肥らせれば、たっぷり食べられることを期待。
| 固定リンク
コメント
1年物は、こんな程度ですか。
時間がかかるんですね。
来年の今頃、祭り見物のついでに、
お邪魔できる企画を練ってみます。
投稿: yone | 2010年11月19日 (金) 21時25分
今年はイモよりもムカゴのほうが沢山食べられました。
野生のままでアク抜きせずに食べられるものは、昔の
人々にも貴重な食料だったでしょう。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2010年11月20日 (土) 08時31分