遊075:王子の狐を巡る
29日(木)夕方から大学のOB勉強会で久しぶりに「上京」。早めに家を出て、JR王子駅で途中下車して、王子神社、王子稲荷、装束稲荷を巡る。王子駅前には飛鳥山に上る新しいモノレール(無料)ができていた。
駅からすぐの王子神社、元准勅祭東京十社のひとつとか。
中央工学校の校舎が民家に混在する通りを抜けて、王子稲荷へ。境内の下半分は幼稚園。ご朱印を頼んだが、今は幼稚園の仕事が忙しくて捺せる人がいないから、と断られた、残念。
さて、一度王子駅前にもどる。王子の狐と来れば、やはり、装束稲荷。関八州、さらには東国総元締めの王子稲荷に狐が参集するときに、ここで装束を調えたという。尋ね当てれば、意外に小さな町裏のお稲荷さんだった。装束榎も窮屈そうにたっていた。
かっては一面の田んぼの中の大榎に狐火が集まったという。今昔の感がある。
| 固定リンク
コメント