雑138:また佐野ラーメンへいってみよう
というわけで、今日は佐野ラーメンへ行ってみよう。車を走らせて、めざすは、あのキンキラ色彩の「つるり」のラーメン。
でも、なぜか、今回もお店はお休み。どうも、今は食堂はやっていなくて、麺のお土産だけらしい。でも、お土産店なら、どうして日曜日がお休み?ともあれ、せっかくきたのだからと、自動販売機のお土産パック、4食分¥1050を買い求める。早ゆで45秒・・・・即席ラーメンよりも早い(~_~;)。
で、昼食には、客待ちぞろぞろの「とかの」などは避けて、前回目を付けていた、観光会館横の「佐野ラーメン村」へ入ってみる。小さなお店で、駐車場は1台でいっぱい。
醤油ラーメン¥600 + 餃子¥400、追加のコーヒーは¥100 とお得。麺は太目の手もみちじれ風。醤油がちょっと濃いが、汁はさっぱり魚介系。まず伝統的といえる安心の味か。ごちそうさまでした。
伝統的な味にすれば、平板といわれる。個性的に作れば、好みがわかれる、といわれる。ラーメンの土俵の中の争いは熾烈である。
さて、つぎはどこのラーメン屋へいってみようか。銀座の「ベトナムラーメン」も健在と聞いたのだが。
| 固定リンク
コメント