路087:タバコの自販機にこんなポスターが
通りすがりにふと、タバコの自販機に貼られたポスターに気がついた。エッ IDカードが無いとタバコが買えなくなるんだって(-_-;)
何度も書いているように、酔仙は酒は好きだがタバコは吸わない。しかし、世間から嫌われるスモーカーには深く同情している。嫌煙権ヒステリーは禁酒法への第一歩とも感じている。そもそも、未成年者だから酒もタバコもバクチも○○○もいけない、大人なら何をしてもいい、というのもずいぶん身勝手な話だ。それに、未成年者は酒を飲むなとかタバコを吸うなとかいうのは、家庭のしつけの問題であって、「ウチのイエではコドモもしつけられないので、オカミで取り締まってください」などというのは、本末転倒した話である。こんな風潮がはびこれば、権力側の思うつぼ、日本の家庭も青少年も、未来は暗い。コドモには自信を持って、正しい酒の飲み方、正しいタバコの吸い方を教えようではないか。
| 固定リンク
コメント
酔仙さんの言うとおりです。権力側の思うつぼにならないように、気をつけねばならないですね。
ところで現権力機構の料亭政治の支払いは誰がやっているのでしょうか?
この方面の規制はどうなっているのでしょうかね?
投稿: お茶の水博士 | 2007年9月22日 (土) 18時59分
昔なら学生が立ち上がって…今は流行らないのかな?毎日、70本づつ煙にしていた身からすると、今の迫害は目に余りますね。あの仕打ちは喫煙者の人間としてのプライドをなくさせますね。
投稿: 俳諧師:余人 | 2007年9月26日 (水) 17時41分