雑071:八重洲北の杵屋から南の杵屋へ
前報のとおり、八重洲北口の杵屋が改装のためしばらくの休業。で、今日は南口の杵屋まで足を伸ばした。チェーン店なので、北口の店員さんもしばらく南口に出ています、とのこと。酔仙もとりあえず焼酎のボトルをおいてきた。
| 固定リンク
前報のとおり、八重洲北口の杵屋が改装のためしばらくの休業。で、今日は南口の杵屋まで足を伸ばした。チェーン店なので、北口の店員さんもしばらく南口に出ています、とのこと。酔仙もとりあえず焼酎のボトルをおいてきた。
| 固定リンク
コメント
帰路に立ち寄ろうと思っていますが、近頃は
大崎駅から湘南新宿ラインに乗ってくるので、東京駅は通りません。何かの機会に杵屋に入りたいと思います。
投稿: お茶の水博士 | 2007年7月19日 (木) 05時15分
貴重な秘密情報ありがとうございました。
写真で見る限りボトルにはキーもなく、埼玉の酔仙、7月18日の記入しかなくキーワードもありませんね。本人確認が簡単に出来そうですから酔仙に成りすましてボトルはいつでものめるようです。今度行った時には空っぽになっているかもしれませよ。
でも東京駅まで行くことは余りないし、交通費がかかりそうですから、まあごあんしんを!
それにしてもボトルの減り方が激しいですよ。入れたばかりでこれでは3日も持ちませんよね。ラベルがないのでメーカーはわからないけど「下町のナポレオン」ではなそそうですね。
ともあれ、飲み過ぎないように。!
投稿: 川崎の酒仙 | 2007年7月19日 (木) 12時23分
ボトルはいつも「一番札」。アサヒビールから出ている麦焼酎です。よろしければ一本どうぞ。→ http://www.asahibeer.co.jp/products/shochu/mugi/ichibanfuda/
投稿: 埼玉の酔仙 | 2007年7月19日 (木) 21時21分
北口の店員です! 偶然ブログを発見して驚きました。私自身も不慣れな南口店でぎこちない動きをしていますが、酔仙さんをはじめ北口のお客様の姿を見かけると安心します。1ヶ月後には一緒に北口に帰りましょうね! (あれ?南の居心地が良くなっていたりして(^^;))
投稿: わかるかな? | 2007年7月25日 (水) 23時41分
カキコミありがとうございます。犬も歩けば棒に当たる、ブログも歩けば杵屋に当たる。なかなかにうれしい出会いです。南口店へは東京駅を縦断しての往復になりますが、なるべく顔を出すようにしますのでよろしく。新装開店をお待ちしております。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2007年7月26日 (木) 22時53分