« 山021:那須の南月山は風の通り道 | トップページ | 雑062:健康診断 »
那須の山歩きの帰り道、高速道路のサービスエリアで、こんな親子トイレを見つけた。酔仙も思わず笑ってしまった。
それから、こんな案内も。これはやっぱり、日本語としてちょっと・・・。
投稿者 埼玉の酔仙 時刻 22時18分 路:路上観察 | 固定リンク Tweet
親子トイレは本当に可愛らしかったです。 親子と一緒に食事はいつも出来ますがトイレとは・・・。しかし親がトイレに行きたくなると子供を外で待たせるわけにはいかないので、一緒に入れる気の利いたトイレですね! 数年後は孫を連れてこのトイレを利用させていただきます。
投稿: お茶の水博士 | 2007年5月29日 (火) 05時13分
こんにちは。 いつも楽しく拝見させていただいておりますが、今回初投稿です。 ところで、このチビトイレ、流すボタンや蛇口がよく見えないのでなんともいえませんが、海外に行くとよくある所謂「ビデ」とは違うのでしょうか?
投稿: けんたろう | 2007年6月 1日 (金) 23時29分
けんたろう様、初投稿ありがとうございます。 bidetではありませんね。男子トイレの中にあって(^_^;)、扉にも「親子トイレ」と書いてありました。子供のしつけをかねて、なかなか良いアイディアだと感心しました。 カキコミいただくととっても励みになります。またお願いします。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2007年6月 2日 (土) 03時54分
初孫が誕生いたしました。もうおじいちゃんになりました。 いづれ、親子トイレを利用するかもしれません。 トイレは唯一、一人になれる個室です。子供が居ると開放感が味わえないかもしれませんね。まあいいか!自分の子供だもんね。
投稿: 川崎の酒仙 | 2007年6月 2日 (土) 09時20分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 路069:親子トイレ、他:
コメント
親子トイレは本当に可愛らしかったです。
親子と一緒に食事はいつも出来ますがトイレとは・・・。しかし親がトイレに行きたくなると子供を外で待たせるわけにはいかないので、一緒に入れる気の利いたトイレですね!
数年後は孫を連れてこのトイレを利用させていただきます。
投稿: お茶の水博士 | 2007年5月29日 (火) 05時13分
こんにちは。 いつも楽しく拝見させていただいておりますが、今回初投稿です。 ところで、このチビトイレ、流すボタンや蛇口がよく見えないのでなんともいえませんが、海外に行くとよくある所謂「ビデ」とは違うのでしょうか?
投稿: けんたろう | 2007年6月 1日 (金) 23時29分
けんたろう様、初投稿ありがとうございます。
bidetではありませんね。男子トイレの中にあって(^_^;)、扉にも「親子トイレ」と書いてありました。子供のしつけをかねて、なかなか良いアイディアだと感心しました。
カキコミいただくととっても励みになります。またお願いします。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2007年6月 2日 (土) 03時54分
初孫が誕生いたしました。もうおじいちゃんになりました。
いづれ、親子トイレを利用するかもしれません。
トイレは唯一、一人になれる個室です。子供が居ると開放感が味わえないかもしれませんね。まあいいか!自分の子供だもんね。
投稿: 川崎の酒仙 | 2007年6月 2日 (土) 09時20分